2012年6月13日水曜日

再使用可能(リユーザブル)プログラム

・再使用可能(リユーザブル)とは・・・
補助記憶装置から主記憶にロードし直さずに、再び実行できるプログラムのことを指します。
複数のプログラムから同時に呼び出しが可能なプログラムは、再入可能(リエントラント)プログラムと呼びます。不可能な場合は逐次再使用可能(シリアルユーザブル)と呼びます。

【平成22年・秋】
Q.
再入可能(リエントラント)プログラムにかんする記述のうち、適切なものはどれか。
ア・・・再入可能プログラムは、逐次再使用可能プログラムから呼び出すことはできない。
イ・・・再入可能プログラムは、呼び出し元ごとに確保された記憶領域に局所変数が割り当てられる。
ウ・・・実行途中で待ち状態が発生するプログラムは、再入可能プログラムではない。
エ・・・逐次再使用可能なプログラムは、再入可能プログラムでもある。

 A.
ア・・・呼び出せる。逆に再入可能プログラムから逐次再使用可能プログラムを呼び出すと問題になる。
イ・・・○
ウ・・・待ち状態が発生するか否かはプログラム分類とは関係ない。
エ・・・逐次再使用可能は、1つのプログラムのみしか実行中にできない。

0 件のコメント:

コメントを投稿