【平成22年・秋】
Q.
PCM伝送方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し、圧縮処理をしないで転送したところ、転送速度は64,000ビット/秒であった。このときサンプリング間隔は何マイクロ秒か。
A.
PCM伝送方式は、アナログデータからディジタルデータへの変換(AD変換)の一種で、この問題を解く上では知らなくても問題ありません。1ビットを送信する時間は、1/64,000秒。
1つサンプリングしたデータを送信するのに必要な時間は、8/64,000秒=125マイクロ秒となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿